絵を描いているあいだは何を考えているか?と言うことについて話したいと思います。
スポーツをしているとき、皆さんは何を考えていますか?
ご飯を食べているとき、その最中は何を考えていますか?
絵を描く前や後など、手が止まっているときには色々考えますが、実は描いている最中は何も考えていません。目の前のやっていることをやっているだけなんです。
目標に到達したいけど。。。
目の前にあることをやっていると、目標からどんどん離れていきます。
絵は見えているものを描くだけ。なのですが、私の場合やりたいことが沢山つまっています。
ワンコによって違う毛の質を再現したい。ワンコの体重を出したい。ワンコの温もりをだしたい。ワンコの気持ちを現したい。など。沢山あって、この写真はこうしよう。と。
写真のままなぞるなら絵は要らないと思っています。写真が発明されるまでは絵が時代を写す道具でしたが、写真が発明されてからは絵はそれまで以上に色んな力を秘めていることが分かりました。
私は絵にワンコの息づかいや柔らかさ、温かみを現したいのですが、なかなかですね。
写真に流されないように、いまここにいるような。そうなるように描きます。長時間集中するとどんどんブレていくので、短時間で我に帰るようにしています。
常に自分との闘いをしています。集中と冷静。目標と現実。なんか、こうして文字にすると大層な事に見えますが、つまりは、中々思うようには行かないな~☺️というだけだったりします。
毎日の精進あるのみですね❗
この記事へのコメントはありません。